ボストンテリアの餌(ドッグフード)おすすめは?【獣医が選び方を解説】

ボストンテリアの餌(ドッグフード)って、おすすめありますか?
ボストンテリアには犬種専用フードが一番いいんでしょうか?

最近では特定の犬種専用のフードも多く出ていて、ボストンテリア専用のフードがボストンテリアに最もいいフードって印象を持っている人も多いよね。でも、ボストンテリアだからこのフードが絶対にいいってわけではないよ。

そうなんですね。ドッグフードがたくさんあって、ボストンテリアにどのフードがいいのか悩んでる友人がいるんですよね。

ボストンテリアは皮膚や足腰が弱い子が多かったり、短頭種症候群という呼吸器が弱い犬が多いから、太りすぎるのも良くないね。そういった体の特徴を考えたうえでフードを選部ことが大切なんだよ。
凛としたたたずまいと、愛嬌のある容姿でファンの多いボストンテリア。鼻の短い「短頭種」の一種であり、呼吸器や骨格に問題を起こしやすい犬種です。これらの病気はフードを選んであげることで、予防や悪化を防ぐことも可能なんですよ。
今回はボストンテリアに与えるフードについて、ボストンテリアの特徴を踏まえながら考えてみましょう!
もくじ
ボストンテリアの食餌で気を付ける点
ボストンテリアを飼っている場合、以下の点に注意してフードを選ぶようにしましょう。
皮膚の健康を保つ
ボストンテリアはアレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎など皮膚の病気が多い犬種です。皮膚が繊細であり、皮膚の寄生虫や細菌感染も多い傾向にあります。
アレルギーに関しては、ボストンテリアに共通したアレルギー源があるわけではなく、どの成分がアレルギーを起こすのかは、その子によって違います。そのため、ボストンテリア用のフードを食べていてもアレルギーを起こしてしまうこともあります。
アレルギーを防ぐには、その子にアレルギーを起こす原因成分(アレルゲン)を含まないことが大切です。また、DHAやEPAなどのω3脂肪酸やビタミンEなどは皮膚の炎症を抑え、抵抗力も高めてくれる成分ですので、これらの成分を多く含むフードを選ぶことも大切ですね。
肥満を予防
ボストンテリアは鼻が短い短頭種であり、もともと呼吸機能が弱いです。また、背骨に奇形や弱い部分がある子もおり、骨格にも不安がある子もいます。
体重が増えるとお腹だけでなく喉や気管の周りにも脂肪が付き、気道が狭くなって余計に呼吸がしずらくなってしまうことがあります。特にもともと「ガーガー」という呼吸があったり、いびきをかく犬では、肥満による呼吸状態の悪化には注意が必要です。
また、体重の増加は足腰の負担につながります。肥満になることで、足腰のもともと弱い部分に、痛みやふらつきなどの症状が出てしまうことも多いです。
ボストンテリアを飼っている場合は、できるだけ太らせないことが大切です。おやつを与えすぎないことはもちろんですが、食物繊維が多く、脂肪分が少ない低カロリーのフードを選んであげることも大切です。
筋肉を維持する
ボストンテリアは小型犬の中では運動量が多く、活発に動く犬種です。そのため、その運動量を支えるための筋肉を維持することも、ボストンテリアのフードのポイントになります。
そのため、ボストンテリア用のフードは、良質なたんぱく質を含むことも大切です。たんぱく質が適量含まれ、質も高いフードを選べるようにしましょう。
ボストンテリアのドッグフード【成分】
目的 | 強化されている成分 |
皮膚の健康 | ω3脂肪酸(DHA・EPA)、ビタミンEなど |
肥満防止 | 食物繊維、低カロリー |
筋肉の維持 | 良質なたんぱく |
ドッグフードについては、ドッグフードの選び方 獣医師が教える基本の4ポイントでも詳しく読む事が出来ます。
ボストンテリアの食餌量の目安とドッグフードのサイズ
ボストンテリアの体重は、だいたい5㎏~11㎏と、体格に大きな差のある犬種です。
その体重の範囲では、ボストンテリアに必要なカロリーは1日あたり375kcal~675kcalとなります。
同じ量を食べていても太りやすい子、痩せてしまう子がいるので、あくまでカロリー数は目安にしておいてくださいね。
そのため、ボストンテリア1頭あたりに必要なドッグフードは、1か月で3~6kg程度になります。
ボストンテリアの食餌量の目安(避妊/去勢済、健康な成犬)
体重 | 必要カロリー | 300kcal/100gのドッグフード | 350kcal/100gのドッグフード | ||
---|---|---|---|---|---|
1日のドッグフード | 1ヶ月のドッグフード | 1日のドッグフード | 1ヶ月のドッグフード | ||
5kg | 375kcal | 125g | 3750g | 107g | 3210g |
7kg | 482kcal | 161g | 4820g | 138g | 4130g |
9㎏ | 582kcal | 194g | 5820g | 166g | 4990g |
11kg | 676kcal | 225g | 6760g | 193g | 5790g |
ドッグフードは、開封すると消費期限以内でも一気に品質が劣化してしまいます。
そのため、開封後1か月以内に食べきる量のドッグフードが望ましく、小さめのボストンテリアであれば3㎏、大きめのボストンテリアでも5㎏以下のフードを選ぶようにしましょう。

ドッグフード【おすすめランキング】人気の商品を口コミや価格で比較しましたの記事ではAAFCOで認められた総合栄養食を比較しています。
チェックしてくださいね♡
ボストンテリアの餌【おすすめ2選】
ボストンテリアにおすすめの餌(ドッグフード)を2つ選んでみました。
カナガン
カナガンを選んだ理由は4点あります。
- グレインフリー
- ヒューマングレードの食材使用
- チキン・海藻
- AAFCO認定総合栄養食
生産地は基準に厳しいイギリスです。人間が食べられる新鮮で高品質なヒューマングレードの食材を使っているのは安心感がありますね。
材料に使われているチキンは脂質が低い上質なたんぱく源です。海藻に含まれるω3脂肪酸はボストンテリアの皮膚を健康的に保つためにも必要です。
値段 | 内容量 | 100gあたり | 総合栄養食 |
---|---|---|---|
3960円 | 2kg | 198円 |
公式サイトの定期コースなら最大20%OFF送料無料です。
モグワン
モグワンを選んだ理由は5点あります。
- グレインフリー
- ヒューマングレードの食材使用
- サーモン・さつまいも
- AAFCO認定総合栄養食
- 日本の動物栄養管理士が監修
モグワンも基準に厳しいイギリスで生産されています。食材も人間が食べられる高品質で新鮮なヒューマングレードです。
ボストンテリアに必要なDHAが豊富なサーモンやゆっくり安定的にエネルギーが燃焼され低血糖の状態を保つさつまいもが材料に使われています。低血糖値の食事は腹もちが良いと言われます。腹もちが良いと食事量のコントロールもしやすいですね。
値段 | 内容量 | 100gあたり | 総合栄養食 |
---|---|---|---|
3960円 | 1.8kg | 220円 |
公式サイトの定期コースなら最大20%OFF送料無料です。
ボストンテリアのドッグフード【注意点】
では、ボストンテリア用のドッグフードは本当に必要なのでしょうか?
ボストンテリア用のドッグフードを食べさせることは悪いことではありませんが、ボストンテリア用のフードであれば絶対にいいというわけではありません。以下の点には注意をしてください。
- ボストンテリア用ドッグフードを食べていても、食物アレルギーなどを起こすことがある
- ボストンテリア用フードを食べていても太ってしまう子には、ダイエット用のフードの方が良いこともある
- 体質や持病によってはボストンテリア用のドッグフード以外のフードを食べさせる必要がある
- 栄養のバランスがしっかりした信頼できるフード(AAFCOの基準に適合している)を与える
- 愛犬の体格をチェックして、過不足なくフードを与える(特に肥満に注意)
- 愛犬の体調を見ながら、愛犬にそのドッグフードが本当にあっているのか考える
- 持病がある場合は、必要な栄養素をサプリメントなどで補給する

つまり、ボストンテリアに与えるフードはボストンテリア用にこだわる必要はなく、愛犬に合った信頼できるフードを選ぶことが大切なんです。
ボストンテリアの特徴や多い病気を理解し、愛犬の体調をしっかり観察して、愛犬に合うドッグフードを選んであげられるようにしてくださいね!
おすすめのドッグフード記事